- 私生活でシャスールをご愛用いただいている、独自のライフスタイルを楽しむさまざまな分野のプロの方々に、
シャスールのこと、暮らしのこと、普段どんなお料理に使っているかなどお話を伺いました。
- 一級鍋師と歩む食の老後
- 片桐 友紀
- 我が家は散らかっている。いや、「散らかっている」というのは嘘。
「ごちゃごちゃ」している。とにかく「もの」が多い。
私も主人も朝々暮々「何か」のコレクターなのだ。
そんな夫婦のサラブレッドである息子5歳もまた見事にコレクターである。
ウルトラ怪獣フィギュア、レンジャーもの、鳥グッズ、マトリョーシカ、何かの置物、マンガ、図鑑、
写真集、石ころ、落ちている枯れ木等々…コレクター一家に特選された様々な「もの」が家中に
点在している。
そんなわけで我が家は「ごちゃごちゃ」しているのだが、「ごちゃごちゃ」な中にも共通した要素があって、
だいたい決まってカラフルでデコラティブなものが多い。
シンプルなものはほぼなく、柄物、もしくはカラフルなものばかりだ。
冬の朝、通勤ラッシュの品川駅を家族で歩いていて気が付いたことがある。
花柄のダウンジャケットにチェックのズボン、ピンクのニット帽と七色の傘、カエルの長靴に猫の顔の
バック…。
周りは今から会社へ向かう人々でごった返しており、大抵の人は黒、紺、グレーのコートやスーツを身に
まとっていた。
私達家族は浮かれきったエレクトリカルパレードのようだった…。
そんなカラフル大好き一家にシャスールを迎えると決めた時、色の選択にとても悩んだ。カラフルで
どれもかわいい。まさに我が家好み。
ワカケホンセイインコのような“ピスタチオ”…、いや、魔人ブー“ピンク”にしよう!、
いやはや楳図かずお先生のボーダー“ドンシェリーレッド”か…、でも新色!メトロン星人の手足“
コバルトブルー”もいいなぁ…。
空腹を満たすだけの食ではなく、心も満たす事ができる食事。
それがMellowFoodにとっての楽園フードだ。
たとえばここが南国の楽園じゃなくても。少しの工夫と情熱と
このボラボラカラーのお鍋があればあの甘く優しい楽園を
味わう事ができるのだ。
― さあ、今日はどこの海へ向かおうか。
もちろん、パートナーのCHASSEURとともに。
- で、今我が家のキッチンにいるのはなんとホワイト。
さんざっぱらカラフル好きをアピールしてきたのにホワイト。
なぜかしらって?
ホワイトを我が家色に染めてみたくなったから。
実物を手にした時、「これは一生の付き合いになる」と直感したからだ。
重厚でいて且つ優美なその佇まいに「老後までどうぞよろしくお願いします」と懇願すらしたくなるほど
だった。
我が家ではまだ真新しくピッカピカのホワイト。
「ごちゃごちゃ」の中では紅一点と輝いている。
これから沢山のお料理を胴体に仕込み、沢山のシミや傷が出来ていくのであろう。その都度我が家の
「ごちゃごちゃ認定」に合格し、我が家色に染まった立派な一級の「ごちゃごちゃ師」になる日を楽しみ
に毎日お料理を楽しんでいきたいと思う今日この頃だ。
ごちゃごちゃ一級シャスール師殿
「私どもの老後をどうぞよろしくお願い致します」
- Profile片桐 友紀
- ラーメンズ・片桐仁氏の夫人。
1975年東京都生まれ。
2003年にコントグループ・ラーメンズの片桐仁氏と結婚。2004年に長男太朗君を出産。
趣味はテルミンとギターと刺繍。
仕事で外食の多い夫に手料理を作るのが毎日の楽しみ。
夫片桐仁氏は月〜金、朝7時からNHK教育「シャキーン!」、TBSラジオ水曜深夜0時から
「エレ片のコント太郎」に出演中。
また、2009年春には「粘土道完全版」(講談社)、「ラーメンズ片桐仁のガンプラ戦士ジンダム」(光文社)、
「ラーメンズ片桐仁のおしえて何故ならしりたがりだから」(株式会社東京ニュース通信社)を出版。
サイト内検索
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |