- 私生活でシャスールをご愛用いただいている、独自のライフスタイルを楽しむさまざまな分野のプロの方々に、
シャスールのこと、暮らしのこと、普段どんなお料理に使っているかなどお話を伺いました。
- 『大好きなキッチン、大好きなシャスール 』
- 製菓衛生師 お菓子研究家
marimo
- シャスールというとじっくりコトコト煮る、煮込み料理をイメージしがちですが、お菓子作りやパン作りにも向いているんです。
鋳物ホーロー鍋には珍しいかわいらしい色味があって、しかも機能性が抜群!直火でもIHでも使えて便利ですし、厚みがあって保温性が高いので、中火〜弱火でもしっかり火が入ります。
ラウンドキャセロールの18cm(ピスタチオ)と20cm(ホワイト)、それから「サブライム」のラウンドキャセロール18cm(ピンク)を使っているのですが、例えば、ラウンドキャセロールの方は、私はジャムを煮るのによく使います。熱が均一に伝わって、しかもこげ付きにくいので、美味しいジャムができるんですよ。
また、ジャムを煮た後のお鍋は結構ベタベタになりますが、シャスールの場合は少し水に浸けておけばスポンジでこするだけでさーっと綺麗になるので気持ちがいいです。
美味しくできるのはもちろん、お料理って後片付けが簡単かどうかも結構重要なポイントじゃないですか(笑)?
可愛いお鍋だから、丁寧に美しく大切に使いたいですよね。
- それから、「サブライム」の方は「捏ねないパン」を焼くのに使っているんです。
フタのツマミもステンレス製なので、フタごとオーブンに入れられてすごく便利なんですよ。
カンパーニュを焼く時、最初の10分は「サブライム」の中に入れて、フタもして焼くとクープがきれいに開きます。
そのあとは生地を天板の上に出して焼き色をつけるように焼いています。
この方法だと生地もしっとりふんわり仕上がるので、本当にオススメです!
キッチンにシャスールがあるだけで気分が上がるというか、「さあ!何作ろう♪」とウキウキするんですよね。
気に入った調理道具を使うのって、お料理を楽しむために必要だし、醍醐味だなっておもいます。
- Profile 製菓衛生師 お菓子研究家 marimo
- 大学卒業後、大手印刷会社に勤務しながら国際製菓専門学校の通信教育課程で製菓を学ぶ。
その後複数のお菓子教室に通い、2015年に独立。
お菓子教室を主宰する傍ら、企業向けレシピ開発や書籍、雑誌、WEBへのレシピ提供、テレビ、ラジオ出演など幅広く活躍。
写真撮影にも定評があり、カメラ雑誌への写真提供、講習会、イベント出演なども行う。
著書に『クックパッド まりも1016の大好評お菓子』(宝島社)『6コマお菓子レシピ』(ワニブックス)『marimo cafeのしあわせスイーツ』(SBクリエイティブ)がある。
Instagram ID: marimo_cafe
ブログ:「marimo cafe―可愛くておいしいお菓子レシピ―」はこちら
レシピブログ「くらしのアンテナ」でインタビュー公開中!(2017/6/22UP)
サイト内検索
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |